メッセージ機能とは
ブログを見ている人があなたに直接メッセージを送ることができる機能です。
コメントは原則として閲覧者全員に公開されますが、
メッセージはブログの管理者しか閲覧することができません。
メールアドレスなどの連絡先を公開せずに閲覧者からの連絡を受けることが出来るなどのメリットがあります。
最大文字数:全角1000文字
利用するには
PC版に設置する場合は、ブログパーツとして設置することができます。
マイページのブログ設定からブログパーツへ進み、メッセージを設置します。
(ブログパーツの設定方法などついての詳細はこちらをご覧ください)
スマートフォン版に設置する場合は、アイテムとして設置することができます。
マイページのブログ設定から、「デザイン / ブログパーツ設定」のスマートフォンへ進み、レイアウトページでメッセージを設置します。
スパム対策で「メッセージを受信しない」にチェックが入っている場合、
メッセージは受信されませんので、ご注意ください。
設定場所:ブログ設定>コメント設定>スパム対策
受信したメッセージの確認
受信したメッセージはマイページのコメントのメッセージタブから
確認することができます。
メールで受信を通知する
ブログ設定の通知設定で、チェックが入っていれば、
コメントと同様にメッセージを受け取った際にメールで通知されます。
詳細な設定
ブログの閲覧者があなたにメッセージを送信する際に、
メールアドレスの入力欄を表示させるかを選ぶことができます。
この設定はブログ設定内のコメント設定に項目があります。
表示形式なども変更することができます。
この設定はブログ設定>ブログパーツ、追加されているブログパーツ「メッセージ」の設定をクリックすると項目があります。
また、コメント及びメッセージのスパム・迷惑投稿対策についてはこちらをご覧ください。
メッセージ送信の際に表示される「画像認証」を非表示にする設定はご用意しておりません。
便利な使い方
下記に一例ですが、お問い合わせフォームとしてご利用いただく方法を紹介します。
例)
- 「ラベル」を「お問い合わせフォーム」に変更。
- 「説明文」に分かりやすく任意の説明文を記載。
下記のように表示されます。
①「送信フォームを表示」した場合
②「送信画面へのリンクを表示」した場合