デザインテンプレートのうち、「エクスクルーシブブラック」と「ビストロ」には、メニューバーがデザインに組み込まれています。
・エクスクルーシブブラックの例

・ビストロの例

このメニューバーはPCブログ管理画面のブログ設定⇒デザイン/ブログパーツ設定「PC」より「カスタマイズ」のタブを選択することで編集できます。デザインカスタマイズの詳細についてはこちらのヘルプもご確認ください。

メニューバーは以下の4つのページのHTMLに記述されているため、全てを編集する必要があります。
- トップページ
- 個別記事ページ
- カテゴリアーカイブ
- 月別アーカイブ
まずは、各ページのHTMLソース内から以下の記述をみつけてください。
<li><a href="http://twitter.com" target="_blank">X</a></li> <li><a href="http://www.facebook.com" target="_blank">facebook</a></li>
<li><a href="#" target="_blank">about us</a></li> <li><a href="#" target="blank">contact</a></li>
Xやfacebook、about us、contactといった表記になっている部分は任意の表記、a href=以降の""内に任意のURLの記述が可能です。
例えば、特定のカテゴリアーカイブページへ誘導する場合、自分のブログのリンクさせたいカテゴリをクリックし、URLをコピーしてa href=以降の""内に指定します。
特定の記事ページへ誘導する場合は、about usなどのタイトルで記事を新規作成し、ブログの記事をクリック、URLをコピーしてa href=以降の""内に指定します。
ソース例は下記のようになります。
<li><a href="http://twitter.com/livedoorblog" target="_blank">公式X</a></li> <li><a href="http://www.facebook.com/ld.nacchan" target="_blank">フェイスブックページ</a></li> <li><a href="http://help.blogpark.jp/archives/cat_50051166.html" target="_blank">デザイン・カスタマイズ</a></li> <li><a href="http://help.blogpark.jp/archives/52310586.html" target="_blank">有料プラン会員限定デザインテンプレートのメニューバーを編集(カスタマイズ)する</a></li>
さらに、<li> ~ </li>の行数を削除・追加することでメニューの数も調整することができます。