• ファイル管理機能を利用したスパムの発生を抑制するため、2023年8月30日以降に新規に開設されたブログでは一定期間「ファイル管理」の機能が利用できないよう、機能を制限させていただいております。
    8月30日以前にすでに開設されているブログでは、引き続き「ファイル管理」をご利用いただけます。
提供されているJSライブラリ以外を利用したい場合や、カスタムJS内で書ききれない量のコードを扱いたい場合、本機能をご利用ください。

ファイル管理機能は
 マイページ > 左メニュー:画像/ファイル > タブ:ファイル管理
からご利用いただけます。 
※管理者・オーナーの権限の方のみご利用いただけます。

ファイル管理2

以下ファイル形式はご利用いただけません。
htaccess / avif / webp / heic

※画像ファイルは、jpg、png、gifのいずれかの形式に変換のうえ、アップロードください。

 項目一覧 
(確認したい項目をクリックしてください)


ファイル管理で使える機能

  • ファイルのアップロード (1ファイルのサイズ上限10MB)
  • ファイル名変更
  • ファイル/フォルダの削除
  • フォルダの新規作成
  • 領域使用量の確認

ファイル管理機能でアップロードしたファイルをブログに表示する方法

ファイル管理でアップロードしたファイルをブログに表示することができます。
例として、ファイル管理にアップロードしたPDFファイルを記事本文に貼り付ける方法を
下記でご案内します。

  1. 画像/ファイルから、ファイル管理タブにアップロードしたファイル名の上で
    右クリック。ショートカットのコピーをクリック

  2. ※「ショートカットのコピー」は、Internet Explorerのメニュー表示となります。 他のブラウザの場合は、ファイル上で右クリックするとURLコピーメニューが表示されますため、そちらをご利用ください。

    ショートカットのコピー
  3. リンクさせたい文字をドラッグし、鎖の形をしたリンクボタンをクリック。

  4. ファイル管理機能について

  5. リンク先URLに先ほどコピーしたショートカットURLを貼り付けます。

  6. PDF3

  7. 本文のリンクをクリックするとファイル管理に保存したPDFファイルが閲覧できます。

PDF4

PDF以外にもファイルをアップロードすることが可能です。下記ヘルプをご参照ください。
ヘルプ:PDFなどの文書ファイルや音声ファイルをブログに貼り付けたい

ファイル管理の画像ファイルが記事投稿画面で表示されない場合

以下2つのどちらかに該当している場合、ファイル管理の記事投稿画面では表示されません。

  • HTTPを利用している(HTTPSに切り替えていない)
  • プライベート機能(ブログ全体)を利用している

記事投稿画面では、以下表示となりますが、ブログ表示上は影響ございません。
気にならない場合は、そのままにしていても問題ございません。

HTTPを利用している(HTTPSに切り替えていない)

ブログ管理画面が「HTTPS」であり、ファイル管理にアップロードした画像が「HTTP」のため、MixedContentとなり、ブラウザ側で表示がブロックされる場合があります。
ブログを「HTTPS」に切り替えていただくか、画像ファイルを画像管理にアップロードをご検討ください。
HTTPSの詳細は以下ヘルプページをご参照ください。

プライベート機能(ブログ全体)を利用している

ブログ全体にパスワードをかける機能上、記事投稿画面に画像表示することができかねる仕様です。ご了承ください。
画像ファイルを画像管理にアップロードすることをご検討ください。
プライベート機能(ブログ全体)の詳細は以下ヘルプページをご参照ください。

File Manager API を使ったアップロード

File Manager API を使用してファイルをアップすることもできます。

ヘルプ:File Manager API について