1) URLの文字列から調べる
ライブドアブログの標準URLをご利用の場合、簡単に調べることができます。
標準URLをご利用の場合は、blog.livedoor.jpがURLにあります。
http://blog.livedoor.jp/●●●●/
http://blog.livedoor.jp/●●●●-◯◯◯◯/
http://●●●●.livedoor.blog/
このうち●●●●の部分がlivedoor IDです。
staff というlivedoor IDを使っている場合、URLは、
http://blog.livedoor.jp/staff/
もしくは、
http://blog.livedoor.jp/staff-◯◯◯◯/
または、
http://staff.livedoor.blog/
になります。
1つのlivedoor IDで10個までブログを作成できますので、◯◯◯◯の部分は2個目から10個目のブログを作成するときに設定された文字列です。
標準URLを利用せず、サブドメインタイプや独自ドメインタイプを利用している場合は、URLから調べることができませんので、「2) ソースから調べる」で確認してください。
2) ソースから調べる
ソースとは、ページを表現しているHTMLのことです。ここに利用しているlivedoor IDの文字列が記載されています。
Windowsパソコンをご利用の場合は、Internet explorer(インターネットエクスプローラー)で調べたいブログを開いてください。

次に、メニューにある「表示」から「ソース」を選択してください。

ここでソースが表示されます。これがこのページを表しているHTMLになります。
var ld_blog_vars の文字列に近くに name があります。
name : 'staff-blogpark_help',

このnameの中に、livedoor IDがあります。
name : '●●●●',
name : '●●●●-◯◯◯◯',
ここの●●●●がlivedoor IDです。
name : 'staff-blogpark_help',
の場合は、livedoor IDはstaffです。
livedoor ID・パスワードを紛失、登録メールアドレスも利用できない