記事カテゴリ機能を利用すると、カテゴリごとに記事を分類することができ、
関連記事が探しやすくなります。

ブログ管理画面

下記図のように記事検索も記事カテゴリで行えるようになります。

記事カテゴリ絞り込み
▲①で選択した記事カテゴリと、同一の記事カテゴリの記事(②)が自動的に表示されます

公開されているブログ画面

記事カテゴリを設定後、ブログパーツ「カテゴリ別アーカイブ設定」を利用すると、
設定したカテゴリごとの記事へのリンクを表示することができます。
※詳細は下記ヘルプページをご確認ください。

ヘルプページ】「カテゴリ別アーカイブ」について

記事カテゴリは最大500個まで作成ができます。
1つの記事に対し、2つまで記事カテゴリを設定することができます。

記事カテゴリを作成

記事カテゴリを作成する方法は2つあります。

「ブログ設定」から作成

  1. ブログ管理画面にログイン
  2. 「ブログ設定」をクリック
  3. 「記事カテゴリ」をクリック
  4. 右上にある「+新しいカテゴリを作る」をクリック
  5. カテゴリ名などを設定
  6. 「決定」をクリック
新しいカテゴリを作る

「記事を書く」から作成

  1. ブログ管理画面にログイン
  2. 「記事を書く」をクリック
  3. 記事タイトル右横の「カテゴリ1」および「カテゴリ2」をクリック
  4. 「カテゴリを追加」をクリック
  5. カテゴリ名を入力
  6. 「決定」をクリック
カテゴリを追加
「記事を書く」からカテゴリを作成した場合、
カテゴリ作成と(個別記事への)カテゴリ設定を同時に行うことができます。

記事カテゴリを記事に設定・変更

作成した記事カテゴリを記事に設定します。同様に変更も可能です。

新規作成の記事

  1. ブログ管理画面にログイン
  2. 「記事を書く」をクリック
  3. 記事タイトル右横の「カテゴリ1」および「カテゴリ2」をクリック
  4. カテゴリを選択
  5. 記事を投稿する

既に作成している記事

  1. ブログ管理画面にログイン
  2. 「記事一覧」をクリック
  3. 該当記事のカテゴリ項目からカテゴリを選択
記事カテゴリの設定

記事カテゴリの階層化

記事のカテゴリを更に細かく分けたい時に、カテゴリの親子関係を持たせることができます。
詳細は、下記ヘルプページをご確認ください。

ヘルプページ】記事カテゴリの親子関係を作る

記事カテゴリの削除

以下手順で記事カテゴリを削除することができます。

  1. ブログ管理画面にログイン
  2. 「ブログ設定」をクリック
  3. 「記事カテゴリ」をクリック
  4. 記事カテゴリ右端の削除「×」をクリック
  5. 「決定」をクリック
記事カテゴリの削除

記事カテゴリの一括追加・削除操作

記事に対し、記事カテゴリを一括追加、もしくは一括削除を下記手順にて行うことができます。

  1. ブログ管理画面にログイン
  2. 「記事一覧」をクリック
  3. 記事タイトル横にあるチェックボックスにチェックを入れる
  4. 一括操作のプルダウンで「カテゴリを追加」もしくは「カテゴリを削除」を選択
  5. 右にプルダウンが表示されるので記事カテゴリを選択
  6. 「実行」をクリック
記事カテゴリを一括追加

記事カテゴリの一括並び替え

記事カテゴリの表示順は、下記手順にて行うと、一括で変更ができます。

  1. ブログ管理画面にログイン
  2. 「ブログ設定」をクリック
  3. 「記事カテゴリ」をクリック
  4. 右上にある表示順変更を「123」を選択
  5. 番号を表示希望の順番に変え、「変更を確定する」をクリック
記事カテゴリ一括並べ替え