操作画面の説明


※HTMLエディタ形式の記事投稿画面
記事を書く(機能一覧)1

  1. 記事タイトル …記事タイトルを入力する欄
  2. 記事カテゴリ …記事を記事カテゴリごとに分類できる
  3. 記事を書く …「続きを書く」「プライベート」記事を作成の場合も、「記事を書く」内の本文作成は必須
  4. 続きを書く …「続きを書く」に記事を入力すると、「続きを読む」を表示させる事ができる
  5. プライベート …記事の続き部分を特定の人にだけ公開することができる
  6. 書式ツールバー …詳細はこちらに記載
  7. 本文 …本文を入力する欄
  8. ドラッグすることで本文を入力する欄を広げることができる
  9. プレビュー …編集中の記事をプレビュー表示
  10. 投稿する …記事を投稿
  11. 投稿者 …記事作成者の表示。グループブログの際に誰が作成した記事なのか、確認が可能
  12. 公開設定 …公開設定を変更できる
  13. タグ …記事カテゴリとは別に記事を分類する機能
  14. 記事の見出し画像 …記事投稿時に選択されたものがカバー画像として設定される
  15. 同時投稿 …自動で外部サービスに投稿することができる
  16. LINEで更新通知 …LINEにブログの更新通知を送信
  17. オプション設定 …オプション設定欄の表示、非表示の切り替えができる。詳細はこちらに記載
 

書式ツールバー


※HTMLエディタ形式の記事投稿画面
書式ツールバー

(画像をクリックすると大きく表示されます)

  1. 戻る …1つ前の表示に戻る
  2. 進む …1つの表示に進む
  3. 文字の大きさ …文字のサイズを変更できる
  4. 文字の色 …文字の色を変更できる(例:文字moji123
  5. 蛍光ペン …文字の背景を変更できる(例:文字moji123
  6. 太字 …文字を太字にする(例:文字moji123
  7. 斜体 …文字を斜体にする。利用環境によっては、斜体表示されない場合がある(例:文字moji123
  8. 下線 …文字に下線をつけられる(例:文字moji123
  9. 取り消し線 …文字に取り消し線をつけられる(例:文字moji123
  10. 書式をクリア
  11. リンク …記事の文中にリンクを貼る
  12. リッチリンク …カード形式のリンクを貼る
  13. 左寄せ
  14. 中央寄せ
  15. 右寄せ
  16. 両端揃え
  17. 箇条書き
  18. 段落番号
  19. 引用
  20. 定型文 …記事内に定型文をつける
  21. 画像 …記事に画像を貼り付ける
  22. flickr …外部サービスのFlickrからの貼り付けを行う
  23. Instagram …外部サービスのInstagramからの貼り付けを行う
  24. 絵文字 …(例:
  25. えもじメーカー …2015年11月30日までに絵文字作成ツール(終了)で作成された絵文字(例:
  26. 顔文字 …(例:(⌒∇⌒))
  27. Youtube …外部サービスのYouTubeに投稿された動画をブログに貼り付ける
  28. ニコニコ動画 …外部サービスのニコニコ動画に投稿された動画をブログに貼り付ける
  29. Twitter …Twitterのつぶやきを記事に貼り付ける
  30. Evernote …Evernoteにあるドキュメントを呼び出して記事に貼り付ける
  31. Amazon …Amazonの商品をブログで簡単に紹介
  32. 楽天 …楽天市場の商品をブログで簡単に紹介
  33. 読者ボタン
  34. 置換 …個別記事内のURLや文言を一括変更
  35. HTMLタグ編集 …HTMLタグを直接編集できる画面に切り替える
 

オプション設定


※HTMLエディタ形式の記事投稿画面
オプション設定

  1. 記事URL設定 …個別記事のURLを変更する
  2. 記事の概要設定 …同時投稿で記事ごとの説明を書く
  3. コメント …個別記事ごとにコメントの受け入れ設定が可能
  4. 気分or評価