2023年6月時点では、ブログのURL設定が「独自ドメイン(ルートドメイン)」である方向けに、ads.txtの設定機能を提供しております。
ご自身がads.txt設定の対象かどうかわからない場合は、まず以下のヘルプ記事をご確認ください。
ads.txtファイルの設定が必須かどうか確認する
対象である場合は、ブログの管理画面内でads.txtの設定を行ってください。
こちらのヘルプ記事では、ads.txtの設定方法についてご案内します。
ads.txtの設定方法
1.管理画面「ブログ設定」にて、「ads.txt」をクリック

2.管理画面「ads.txt設定」にて、「ads.txtを追加する」をクリック

3.「ads.txt情報」を入力してください

ads.txtは各広告会社が提供しています。
一例として、Google AdSenseの事例をご紹介します。
Google AdSenseではサイト上で入手方法を確認できます。
Googleサイト上の表示

それぞれを入力してください。
※ 認証機関IDの有無は広告会社によって異なります。ない場合は、該当項目に入力する必要はありません。

4.「決定」を押すと一覧に表示されます
ads.txt情報の入力が完了したら、必ず「決定」を押してください。ブログ管理画面内の一覧に、入力した情報が表示されます。

5.「配信する」を選択し、「設定する」をクリックしてください
この配信切替設定は2023年6月20日(火)までご利用いただける一時的な機能です。6月21日(水)より強制配信に切り替わります。強制配信開始までの期間に、ads.txtの配信設定を切り替える必要がある場合にご利用ください。

6.ads.txtを確認する
ご自身のブログのURL/ads.txtを確認し、設定したads.txt情報が最下部に表示されているかをお確かめください。※ブログURLの最後に /ads.txt をつけてアクセスすると、ads.txt情報をご確認いただけます。

ads.txt設定の対象について
今後、「独自ドメイン(ルートドメイン)」以外のブログURLに対しても機能を提供する予定です。
スケジュールが決まり次第、スタッフブログにてお知らせいたします。
よくある質問
Q. 自分のブログがこのお知らせの対象かわかりません
A. 「ads.txtファイルの設定が必須かどうか確認する」をご確認ください。
Q. 掲載している広告にads.txt設定が必要かわかりません
A. 弊社ではads.txtの設定が必要な広告かどうかは判断できません。掲載している広告の提供元にご確認いただく、または広告提供元のサイトでads.txtが必要かどうかをご確認いただくなど、自身でご対応ください。
Q. アフィリエイト広告もads.txtの設定が必要ですか
A. アフィリエイト広告も、提供元によってはads.txtの設定が必要になる可能性がございます。提供元サービスまでご確認ください。
Q. ads.txtの入手方法がわかりません
A. 契約している広告会社のサイトでads.txtの入手方法を確認してください。「ads.txtファイルの設定が必須かどうか確認する」もご参照ください。
Q. ads.txtの設定が必要な広告を設置しています。ads.txtをこのまま設定しない場合はどうなりますか?
A.ご自身で設定した広告が表示されなくなる恐れがあります。